院長のひとり言

脂質異常症について

今日は、脂質異常症について呟いてみたいと思います。

動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版によると、

  • LDLコレステロールが140mg/dl以上を高LDLコレステロール血症
  • HDLコレステロールが40mg/dl未満を低HDLコレステロール血症
  • 中性脂肪が空腹時150mg/dl以上、随時175mg/dlを高トリグリセライド血症
  • non-HDLコレステロールが170mg/dl以上を、non-HDLコレステロール血症

と分類されています。

LDLコレステロールが高い場合は、コレステロール摂取の制限を、中性脂肪が高い場合は炭水化物や飲酒の制限が必要とされております。

LDLコレステロールが高い患者様は、コレステロールは卵に多く含まれておりますので、卵の摂取を3日に1個以下に減らすようになさってみてください。

また、野菜・海藻・キノコはしっかり摂取することがよいとされております。

関連記事