院長のひとり言

【NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)】について

今日は、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)について呟いてみたいと思います。

肝臓に脂肪がたまる脂肪肝の原因として、お酒の飲みすぎによるアルコール性脂肪性肝疾患と、アルコール摂取がないあるいはアルコール摂取が少ない非アルコール脂肪性肝疾患(NAFLD)があります。

非アルコール性と診断するには、お酒を飲む量が、アルコール換算で、男性は1日30g未満、女性は1日20g未満であるとされております。

NAFLDには、非アルコール性脂肪肝(NAFL)と、非アルコール脂肪肝炎(NASH)があります。

NAFLは、病態があまり変化しないとされていますが、NASHは肝臓が硬くなり(線維化がおこり)、長期的には肝硬変になり、肝がんができやすい状態になります。

NAFLとNASHの鑑別は難しく、肝生検(肝臓の組織検査)が確定診断には必要となりますが、いきなり組織検査をするわけではなく、血液検査での肝機能検査や腹部超音波検査で肝機能異常を拾い上げることが重要です。

健康診断で、肝機能異常を指摘された患者様、最近体重が増えてきて、肝臓の病気が怖い患者様など、肝臓の病気がご不安な患者様は是非、当院への受診をご検討ください。

関連記事